ドリームマップファシリテーター for Business 養成講座とは?
企業へのドリームマップ普及で目指すこと
働く人がそれぞれの幸せに気づき、企業はそれを応援しながら共に成熟していく社会の構築。
ドリームマッププログラム(個人、チームとも)は、個人のキャリアデザインのみならず、一緒に働く人々の相互理解や未来のビジョンを描くツールとしても有効です。人と組織が「お互いの夢を語り、応援しあうのが当たり前」の社会を実現すること、そのためにドリームマップ®のビジネスとしての活用を本気で目指す方のための資格です。
認定者ができること
認定1:クライアント(企業、医療・福祉法人、行政、各種団体等)を対象にドリームマップの実施ができる
認定2:上記法人・団体に所属する者が自社(団体)内での研修等が実施できる
- 上記でのドリームマップ研修の実施には、for Business資格の取得が必須となります。
(2020年3月~) - 認定区分に関わらず、養成講座の内容は同内容を受講いただきます。
- 認定試験等の内容は区部により異なる部分があります。
講座内容
1日目
- ドリームマップ(ワークブック)を深める
- 企業(組織)の夢と個人の夢
- 事例研究・ケースワーク
2日目
- 自分自身の才能を知る
- 研修事業のビジネスプロセス
- フレームワークとしてのドリームマップ
- アクションプラン
3日目
- For Businessとしてのチームドリームマップ(受講者として体験)
※チームドリームマップファシリテートの解説講座は後日オンラインにて開催
認定試験
- ①筆記(2日目終了後 40分程度)
- ②実技(別途オンライン)
①・②合格された方は、プロビジョナル(准認定)として企業でのドリームマップ実施可
③実際に企業でのドリームマップ実施3回分のレポートを提出(面談)
受講要件
養成講座(自立)を修了し、認定済みの方
✚
自立コース認定後、for Business受講までに、大人を対象としたドリームマップのファシリテート実施歴が2回以上ある方
※ 自立コース修了時期により下記要件となります。
2017年度末までの自立コース修了者 = for Business受講までに5回以上ワンデイドリマ開催
2018年度末までの自立コース修了者 = for Business受講までに2回以上ワンデイドリマ開催
受講料:18万円(税別)
※一定の条件のもと割引適用される場合があります。詳細はお問い合わせください。(2020年3月まで)